HTMLソースの修正でホームページをパワーアップ


文字化けしないホームページ作成
・HEADに次の行を追加して、日本語自動認識のミスをなくすことができる。(Shift_JIS使用時)
<HEAD>部に記載
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

自動リンクの例(2秒後に自動リンクする例)
<HEAD>部に記載  ・・・例 の数字部が自動リンクの秒数
<META HTTP-EQUIV="REFRESH" content="2;URL=http://www.xxxxxx.ne.jp/">

ホームページの背景画像を固定する。(遊びのページに使用しています。)
<BODY>部に記載
<BODY
bgproperties="fixed" background="../f_gif/y6b.gif">

背面画像を右上にひとつ固定する。
<title></title>の下に記載            左上の場合は、background-position: 0% 0%; と記載
<STYLE type="text/css">
<!--
BODY {
background-image : url("・・・.jpg");
background-attachment: fixed;
background-position: 100% 0%;
background-repeat: no-repeat
;
}
-->
</STYLE>

動く文字を記載する。
入れたい場所に記載(記載例)
<MARQUEE direction="left" scrollamount="2" width="321" bgcolor="#ffffff">[わがままリンク] 計装関係へのHPリンクを充実</MARQUEE>
[わがままリンク] 計装関係へのHPリンクを充実

右クッリクを防止したいページにする。
BODYに以下を追加
<BODY oncontextmenu="return false">