1.パスワード入力ページの記入要領
**** 入力ページにで記載部をテキストエディター等で追記 *******

</head>
<body text="#000000" bgcolor="#000000" link="#0000EE" vlink="#551A8B" alink="#FF0000">
&nbsp;
<br>&nbsp;
<center>
<h3>
<font color="#FFCCFF">プライベートページにつき申し訳ないですが</font></h3></center>

<center>
<h3>
<font color="#FFCCFF">一般の方はアクセスできません</font></h3></center>
&nbsp;
<p>&nbsp;
<center>
<p><font color="#99FF99">パスワード入力</font>
<br>
<form><input TYPE="password" NAME="secret"><input TYPE="button" VALUE="ログイン" onClick="login(this.form)"></form>
</center>

</body>
<script LANGUAGE="javaScript" SRC="http://www.bbbbbb..ne.jp/~xxxx/password.js">
</script>
</html>

注)@password.jsはホームページでファイルを置いている位置までの絶対アドレスを記載する。
  Ascript LANGUAGEはファイルの先頭の方のbodyの後ぐらいに記載する。


 
 

2.パスワード確認用ファイルの作成
  (パスワード入力ページのソースを見ても分からないようにする為)

*** password.js ファイルの記述内容 *** 

function login(password){if(password.secret.value=="ppp"){
location.href="http://www.bbbbbb..ne.jp/~xxxx/yyy/abcd.html"} else{
alert("パスワードがちがうよ!")}}

注)@上記内容を記述したテキストファイルを password.js として
   パスワードの画面と同じサーバのディレクトリに保存する。
  Appp は入力するパスワードを記載する。
  Bhttp://・・はパスワードが一致したときに表示するページです。